fc2ブログ

海水魚 サンゴ 熱帯魚 テラリウム 飼育

熱帯魚屋店員の海水魚、サンゴ、熱帯魚、テラリウム、の飼育日記です。

ラミーノーズ・テトラ

ラミーノーズ・テトラ
学名 Hemigrammus bleheri
分布 アマゾン河上流
全長 5cm

熱帯魚の中でもポピュラーな種で、
現在は養殖個体が数多く出回っています。
やはり特徴は、
鼻先からエラまで真っ赤に染まる顔です。

ラミーノーズ・テトラ

飼い込むほどにこの赤さが増していき、
美しくなります。
最大5cmと比較的大きくなりますが、
他の魚を襲う事は無く、
性格が大人しいため混泳相手をあまり選びません。

ラミーノーズ・テトラの本来の美しさを楽しみためには、
10匹以上の数で郡泳させる事が望ましいです。

Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
海遊館←ジンベイザメで有名な水族館です。

スポンサーサイト



↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2008/07/31(木) 12:00:00|
  2. カラシン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ジェリービーン・テトラ | ホーム | マツモ>>

コメント

微妙に地味でなかなか手が出なかった魚ですw
養殖とワイルドで発色が全然違いますよね。
確かに色が出てる個体は「赤っ!」って感じします。
  1. 2008/07/31(木) 15:00:01 |
  2. URL |
  3. M20 #-
  4. [ 編集]

M20さんへ

ラミーノーズは、ワイルドと養殖個体の差が出る魚ですね。
でも、養殖個体も飼い込まれていると奇麗ですよ。
そして丈夫なのに悪さをさないので自分は好きなんです。
  1. 2008/07/31(木) 15:07:43 |
  2. URL |
  3. aquatic #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kaisuinettaigyo.blog93.fc2.com/tb.php/643-d98aaa24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aquatic

Author:aquatic
職業   熱帯魚・海水魚専門店
     AZUL(アスール)店長

     兵庫県伊丹市大鹿5丁目86番
     TEL 072-744-3960

     営業時間
     平日 
     12:00~21:00
     日祭日
     12:00〜20:00
     定休日  水曜日

AZULオフィシャルHPはこちら↓
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

カテゴリー

熱帯魚・海水魚 ブログリンク集

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ

フォトフレンド

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント(コンパクト)

データ取得中...

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター


最近のトラックバック

検索エリア

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード