fc2ブログ

海水魚 サンゴ 熱帯魚 テラリウム 飼育

熱帯魚屋店員の海水魚、サンゴ、熱帯魚、テラリウム、の飼育日記です。

テラリウム作り

最後まで手を付けていなかった、
90×90×40の水槽に遂に着手しました。

もちろんこの水槽は、
テラリウムを組む為にあけていたんですよ。

そして数日前に
骨組みと配管を開始。
テラリウム アスール

まずは土台となる大きな流木を安定良く組みます。
そしてその間にエーハイムと連結させた、
分岐パーツを繋いでエアーチューブをくっつけます。
テラリウム アスール


今回使用したのは、
10分岐出来る物です。

そして毎日チマチマ作業を続けて、
流木を組み上げて、
苔をのせていきます。
そしてここまできました。
テラリウム アスール


まだまだ完成では無いですが、
取りあえずお気に入りの部分はこちら
テラリウム アスール


南米ウィローモスの上にリシアを鏤めた、
部分です。
これから両方の植物が成長すれば、
もっと雰囲気良くなると思います。

是非、近くに来られた際には、
苔に癒されに来て下さい。

Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト



↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット

  1. 2008/07/21(月) 21:35:27|
  2. アスール(AZUL)情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<本日まだまだ作業終わらず。 | ホーム | コロンビアレッドフィン・テトラ>>

コメント

おおーーー、素晴らしい! こうやってテラリウムは作ってくんですねー。
なんかものすごく難しいイメージがあるんですが、
単純に考えると排水をチューブで流木の上から垂らして、
その水を利用してコケを育てるってことでOKですか?
モスは水中葉のものを水上葉に変えるんですか?
  1. 2008/07/22(火) 10:28:35 |
  2. URL |
  3. M20 #-
  4. [ 編集]

M20さんへ

ものすごく簡単ですよ。
今度はテラリウムに挑戦してみますか??
基本的には、M20さんの思っている通りの原理です。
  1. 2008/07/23(水) 18:54:33 |
  2. URL |
  3. aquatic #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kaisuinettaigyo.blog93.fc2.com/tb.php/634-8c4e0b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aquatic

Author:aquatic
職業   熱帯魚・海水魚専門店
     AZUL(アスール)店長

     兵庫県伊丹市大鹿5丁目86番
     TEL 072-744-3960

     営業時間
     平日 
     12:00~21:00
     日祭日
     12:00〜20:00
     定休日  水曜日

AZULオフィシャルHPはこちら↓
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

カテゴリー

熱帯魚・海水魚 ブログリンク集

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ

フォトフレンド

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント(コンパクト)

データ取得中...

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター


最近のトラックバック

検索エリア

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード