fc2ブログ

海水魚 サンゴ 熱帯魚 テラリウム 飼育

熱帯魚屋店員の海水魚、サンゴ、熱帯魚、テラリウム、の飼育日記です。

グリーン・ネオン

グリーン・ネオン
学名 Paracheirodon simulans
分布 ネグロ川
全長 2.5cm

カージナル・テトラ、ネオン・テトラと並んで、
御三家に入るグリーン・ネオン。
他の2種との違いは、
お腹の下のラインに赤みがあまり入らない点です。

グリーン・ネオン


全長も一番小さく、
水草水槽の中を群れて泳ぐ姿は、
とても涼しげです。

グリーン・ネオン

飼育にあたっては、
特に注意する点はありませんが、
少し白点病にかかりやすい傾向にあります。

餌などは人工フードで問題無く、
他の魚との混泳でもあまり相手を選びません。

Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
海遊館←ジンベイザメで有名な水族館です。

スポンサーサイト



↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2008/07/08(火) 22:21:53|
  2. カラシン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<オレンジグリッター・ダニオ | ホーム | ポポンデッタ・フルカタ>>

コメント

最近グリーンネオンの数匹が、ブルーの部分が
火傷したかのように黒ずんだ痕があるのですが、
原因わかりますか?
ヒーターのはずないし・・・。
見てて結構痛々しいのですが元気にエサを食べてます。
しかし、たしか16匹いるはずなのですが
明らかに数が少ない(笑)
  1. 2008/07/09(水) 14:18:10 |
  2. URL |
  3. M20 #-
  4. [ 編集]

M20さんへ

黒ずんだ部分で考えられるのは、
金魚などではよく観察されますが、
表皮が再生する時に黒くなる事があります。
もし、そうなのであれば以前に何らかの原因で表皮が痛みそれが復活してきている途中なのかもしてません。
後は、やはり病的な事も考えられますが、
直接お会いした時また詳しく聞かせて下さい。
  1. 2008/07/10(木) 23:04:51 |
  2. URL |
  3. aquatic #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kaisuinettaigyo.blog93.fc2.com/tb.php/621-fd6828b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aquatic

Author:aquatic
職業   熱帯魚・海水魚専門店
     AZUL(アスール)店長

     兵庫県伊丹市大鹿5丁目86番
     TEL 072-744-3960

     営業時間
     平日 
     12:00~21:00
     日祭日
     12:00〜20:00
     定休日  水曜日

AZULオフィシャルHPはこちら↓
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

カテゴリー

熱帯魚・海水魚 ブログリンク集

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ

フォトフレンド

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント(コンパクト)

データ取得中...

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター


最近のトラックバック

検索エリア

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード