アルビノ・コリドラス(白こり)学名 Corydoras aeneus var.
分布 改良品種
全長 7cm
コリドラス・アネウスの改良品種で、
アルビノ種としては、
もっとも目にする機会の多い魚かもしれません。

コリドラスの中でも繁殖が容易な種ともしられており、
繁殖体験の入門種です。
ただ販売されている
アルビノ・コリドラス(白こり)は、
ほとんど若魚なので生体に育てる必要があります。
餌に関しても沈下性の物であれば問題なく、
水温も他の
熱帯魚と同じで大丈夫です。
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの
飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2008/05/20(火) 12:00:00|
- 友達の水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
白コリはアルビノにしては珍しく
本種より丈夫らしいですね。
入荷してもほとんど死なないんじゃないですか?
目が悪いせいか僕が近寄っても逃げないし、かわいいと思うけど、
あまりに見慣れすぎて次買うかはわからないですねー。
- 2008/05/20(火) 12:34:52 |
- URL |
- M20 #-
- [ 編集]
アルビノなのに確かに丈夫ですね。
でも、油断は禁物ですよ〜〜。
確かに目は悪いですね。
飼育していると太り過ぎて動きの悪い個体も目にしますけどね(笑)
- 2008/05/20(火) 19:42:53 |
- URL |
- aquatic #-
- [ 編集]