アプロケイリクティス・マクロフタルムス学名 Aplocheilichthys macrophthalmus
分布 ナイジェリア
全長 4cm
アフリカンランプアイの仲間です。
そして、この魚は奇麗なはず!!
その美しさは、残念ながら写真でしか見た事は無いですが、
オスは背びれの先が少し長く伸びる様ですが、
これも、成長させてみないと分かりません。

目の上が青く光る所は、本当にアフリカンランプアイと一緒ですね。
水は中性を好む様ですが、
さほど気にする必要はないと思います。
しっかりと濾過された水で
飼育出来れば問題無いと思います。

餌は細かい粒状フードを食べています。
オスが背びれを伸ばし、本来の美しさが出た時にもう一度撮影してみます。
このBlogを見て頂いている方は
「何か
飼育してますか??」
と言う事でアンケート実施中!!
詳しくは
こちらからBlogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次 (水族館シリーズをプラスしました!!)
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの
飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
○
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
○
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
○
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
スポンサーサイト
テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット
- 2008/03/06(木) 12:00:15|
- 熱帯魚水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0