スクリブルド・エンゼルフィッシュ学名 Chaetodontoplus duboulayi
分布 オーストラリア東部
全長 28cm
オーストラリアからニューギニアに生息し、
メスの方が丸い体系になります。
オスの方が成熟するとスクリプト模様がストライブ状に変化します。

性格は比較的大人しいと紹介される事が多く、
あまり性格のキツい種と混泳させるのは向いていない。

この水槽ではホンソメに執拗に追いかけられ、
少し迷惑そうにしておりました(笑)
Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次 (水族館シリーズをプラスしました!!)
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
○
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
○
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
○
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
スポンサーサイト
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2008/03/01(土) 12:00:00|
- 海遊館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつも楽しく拝見させて頂いている「ソメワケ」といいます。
毎日綺麗な画像付きで更新されているのには頭が下がります。これからも頑張って楽しませて下さいね。
ところで、「パソニファ」として紹介されている魚は「スクリブルド」ではないでしょうか?
- 2008/03/01(土) 21:50:28 |
- URL |
- ソメワケ #-
- [ 編集]