fc2ブログ

海水魚 サンゴ 熱帯魚 テラリウム 飼育

熱帯魚屋店員の海水魚、サンゴ、熱帯魚、テラリウム、の飼育日記です。

ニードルリーフ・ルドウィジア

学名 Ludwigia arcuata
分布 北米
水質 弱酸性~弱アルカリ 軟水~中硬水
葉長 2~3cm
二酸化炭素 必ず添加

昨日に引き続き、
本のデーターから抜粋ですが、
やはり水質に疑問も。
弱アルカリ・中硬水。
この条件で育つのか試す自信はないです。

ニードルリーフ・ルドウィジア


この水草は名前からも連想されるように、
葉がかなり細いです。
他にもルドウィジアの仲間はいますが、
葉が細くなるタイプは、
この他には、パンタナル・レッドピンネイルだけではないでしょうか?

ニードルリーフ・ルドウィジア


これもロタラ・インディカと同じ様に水中葉で購入してきました。
そして店では二酸化炭素添加・メタハラ、
最高の条件で育成されていました。

二酸化炭素を添加していない、
尚かつ20W1灯のわが家の水槽では、
この草が一番難しそうです。
でも取りあえず、成長はしているみたいですが、
こちらもロタラ・インディカに引き続き赤みが消えてきました(涙)

あぁ~やっぱり、蛍光灯強化して二酸化炭素いれようかな~~。

Blogリンク集
人気blogランキング  ←ブログの老舗リンク集!!
にほんブログ村 観賞<br>    ←熱帯魚・海水魚など細かくカテゴリーに分かれてます。

カテゴリー別の目次
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々

スポンサーサイト



↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
  1. 2007/12/11(火) 12:00:00|
  2. 熱帯魚水槽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<コーラルグロウ 150W 交換 | ホーム | ロタラ・インディカ>>

コメント

弱アルカリ、中硬水はなんでダメなんですか?
溶け込んでる分を水草は養分にはしないんですか?
CO2なしで結構チャレンジしてますねー。
自分も色々挑戦して必要性を感じてから
CO2購入しようかな。
あったほうがいいと本に書いてるから買う…より、
ちゃんと育たない経験をしてから
CO2添加して差を見比べたほうが
後々人にアドバイスする時説得力ありますよね(笑)
  1. 2007/12/11(火) 17:57:46 |
  2. URL |
  3. M20 #-
  4. [ 編集]

M20さんへ

基本的に水草は弱酸性軟水です。
この環境がもっとも適しているからです。
弱アルカリで硬水では、
まるで逆の環境になってしまいます。
栄養は、確かに水草が吸収しますが、
アルカリや硬水に傾ける成分を吸収する訳ではありません。

アドバイスするために、
購入を控えるとは・・・。
さては、転職して熱帯魚屋で働くつもりですね(笑)
  1. 2007/12/12(水) 00:05:24 |
  2. URL |
  3. aquatic #-
  4. [ 編集]

硬水ってことはカルシウムやマグネシウムが多いんですよね?
そのへんは水草は吸収しないんですか?
水草は弱酸性軟水と大体書いてますが
なぜかはそういえば知りませんでした。

アドバイスするためってそんなたいそうなもんじゃなくて、
昨日、会社のやつと昼飯食ってるときに、
CO2はいるかどうか聞かれて、
あったほうがいいに決まってると答えたものの
身をもって体感したわけじゃないから説得力ないなーと思って。
とりあえずアンブリアとグロッソでも買ってみて
うまくいかんのを実感してから購入してみよかなー。

転職して熱帯魚屋で働く?
何を言うてるんですか、その通りですよ。
aquaticさんの独立待ちです(笑)

あ、ブログのコメント見ましたよー。
あんま冷やかさんとってくださいよー、
顔から火出そうでしたわ(笑)
まだまだ知らんこと多すぎなので、
勉強する→わからないことをaquatic殿に聞く→
ブログにアップする
の方式でいこうと思います(笑)


  1. 2007/12/12(水) 11:43:03 |
  2. URL |
  3. M20 #-
  4. [ 編集]

M20さんへ

最近、質問がマニアックですよ(笑)
いや〜、本当にかなりマニアックですよ。
正確に書くとMgもCaも栄養素として吸収しますが、
その分量は微量で、
ほとんどの飼育環境において、
過多な状況にあります。

弱酸性軟水は、
水草が生育している現地の水だからです。
その様な環境に生育している植物を、
アルカリ硬水で飼育するのは、
生長に悪影響を与える事が多いです。

ただ、水の条件以外に、
光や栄養素、二酸化炭素などの条件が、
満たされていれば、
水の条件が多少、
ずれていても育成可能だと思います。

冷やかしではないですよ。
かなり本気です〜。
  1. 2007/12/13(木) 13:30:15 |
  2. URL |
  3. aquatic #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kaisuinettaigyo.blog93.fc2.com/tb.php/396-71f1803f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aquatic

Author:aquatic
職業   熱帯魚・海水魚専門店
     AZUL(アスール)店長

     兵庫県伊丹市大鹿5丁目86番
     TEL 072-744-3960

     営業時間
     平日 
     12:00~21:00
     日祭日
     12:00〜20:00
     定休日  水曜日

AZULオフィシャルHPはこちら↓
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

カテゴリー

熱帯魚・海水魚 ブログリンク集

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ

フォトフレンド

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント(コンパクト)

データ取得中...

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター


最近のトラックバック

検索エリア

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード