最近うるさい。
部屋に多数の水槽があるんですが
もちろん水槽達には、それぞれ濾過器が付いてます。
エーハイム1250×2 (オーバーフローのポンプアップに使用)
エーハイム1046 (カルシウムリアクターに使用)
エーハイム2217 (クリスタルレッドに使用)
エーハイム2235 (アクアテラリウムに使用)
プロテインスキマープリズム (海水水槽に使用)
エーハイムコンパクトポンプ1000×2 (海水水槽の水中モーター)
セイヨウ2400?だったような?? (海水水槽の水中モーター)
これだけ動いていれば五月蝿くて当たり前かもしれませんが・・
でも、最近睡眠を妨げるほどに五月蝿い。
そこでもっとも怪しかった
エーハイム1250を
掃除してみる事に!!
でもこのエーハイム
1250は、
オーバーフローのポンプアップに使っているんで、
海水水槽と窓の隙間に隠してあるんです。

この隙間に頭を突っ込み、
ダブルタップを外して、引っこ抜く。

水陸両用ポンプなんですが、
夏場の高温対策の為に、外置きで使っています。
だから周りは汚れてませんが、
水中で使うよりももちろん音は、外で使う方が五月蝿いです。
さっそくこれを分解

インペラシャフトを外して、
中を
掃除。
この時、役立つのはホースブラシ。
これで穴の中まで奇麗に
掃除。

これでどうだ!!!ってくらい、
奇麗に
掃除したんですが・・・。
う~ん、十分静かな方だと思うのですが、
一度、気になると音って耳につきますよね。
モーター動かし過ぎですね。
Blogリンク集
人気blogランキング ←ブログの老舗リンク集!!

←熱帯魚・海水魚など細かくカテゴリーに分かれてます。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト
- 2007/12/09(日) 12:00:00|
- モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
例の買ったイソギンですが、動くと思いきや最初に置いたところで大きく開いてまったく動かず。しかもクマノミまったく興味なし風な動きしてます。
- 2007/12/09(日) 22:52:01 |
- URL |
- joey #-
- [ 編集]