バトラクスキャット=幻の
ナマズ。
こう言われ続けて、現在もそれは続いているように思います。
なかなかお目にかかる機会も少なく、
価格も結構高いですしね。
それでも今年の頭に入荷した時は、
驚くほど安かったです。

流木の奥にひっそりといるのが、
バトラクスキャットです。
写真があまり良く無いので、分かりにくいですが、
大きな口が特徴の
ナマズです。
現在も、自分の働いている店に在庫しているのですが、
エサは身体に似合わず大きな物を好みます。
ただ、あまり高頻度にエサを与えると、
この様なエサを待ち構えるタイプの魚は消化不良起こすので、
2~3日おきに、与えています。
乾燥クリルは食べるのですが、
乾燥フードまでは餌付いてくれませんね~。
バトラクスを
飼育している人の家で、
フグの様に膨らむ現象を見て、
かなりビックリしました。
フグの様にお腹を膨らませる行動は結構する様ですが、
店のバトラクスがした事は見た事が無いので、
夜にしか行わない行動かもしれません。
なんで、そんな行動をするのかはまったくわかりません??
水質は、他の熱帯魚を
飼育する同じレベルがあれば良いと思いますが、
ブラジル産と言う事なので弱酸性の水質を好むと思います。
水流は穏やかな方が望ましいと思います。
飼育すると面白い
ナマズだと思います。
Blogリンク集
人気blogランキング ←ブログの老舗リンク集!!

←熱帯魚・海水魚など細かくカテゴリーに分かれてます。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト
- 2007/11/15(木) 19:54:25|
- 新江ノ島水族館
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
アクアテラリウムに関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。
- 2007/11/16(金) 15:40:26 |
- プレサーチ