ケラ・ダディブルジョリィだと思うのです。
でも、少し模様が違うので????なんです(笑)
ケラ属なるものがあるらしく、
ケラ属の仲間であるのは間違いないと思います。
ケラ・ダディブルジョリィをネットで調べてみると、
他の写真はセンターの青いラインが、
まっすぐ伸びているんですが、
写真の個体は、真ん中あたりに丸い固まりがある。
地域変異なのか、個体差なのか、または別種なのか??
僕は学者でないので、はっきり言ってわかりません!!
でも奇麗な魚です。

特にこの青いラインがたまらなく好きです。
多分、大きくなっても4cm程度だと思います。
しかしこの魚写真が撮りにくかったです。
チョコマカとよく動く。

形も普通のバブルと違って、羽が生えた様なヒレがいいですね。
入っていると使用出来ないのが残念です。
最近一気にブログランキングが下降気味なんです。
助けてやってください(笑)
Blogを書く励みにしてます。
少しでも役立ったと思われた方は
応援ワンクリック宜しくお願いします
↓ 人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- 2007/07/23(月) 23:02:00|
- 熱帯魚水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
有りますねーそーゆーの…
俺もあります。昔、ロングフィンゼブラダニオを購入した時レオパードダニオが混ざってて、わからなくなったときあります
- 2007/07/24(火) 13:18:27 |
- URL |
- 天使炎 #-
- [ 編集]
何とかダニオは結構色々な種類が混ざってきますよね。
でも、本人達はあまり気にならないのか、
種が近いからなのか、
結構一緒に群れて泳ぎますよね。
- 2007/07/24(火) 22:18:43 |
- URL |
- aquatic #-
- [ 編集]
すごいですねぇ^^私は半月前に30センチ水槽を貰い熱帯魚を始めたばかりなのですがすっかりはまってしまい明日60センチが届く予定です。お暇でしたら遊びによってください。
水草もどんどん溶けて行く毎日です;;
でも諦めず 広いところで泳がせてあげたぃぃぃです (=´ー`)ノ ヨロシクです
- 2007/08/12(日) 16:04:41 |
- URL |
- 迦身成 #-
- [ 編集]