この友達もどちらかと言うと小型種が好きなようで、
今回、紹介するワイズマニィ・テトラもそんな一種です。
カラシン科の仲間はものすごい数がいますが、
ピラニアもこのカラシンの仲間に入るくらい、小さくても気の強い種類もいます。
ただこのワイズマニィはカラシン特有のしゃくれた顎でいかつい顔をしてますが、
大変大人しい魚です。

写真のように普段は葉の陰に隠れてあまり泳ぎ回りません。
それでも七色に光る身体の鱗が大変美しく、ヒレを広げたオスは何とも優雅です。

このワイズマニィテトラは最大3cm程度にしかならず、
泳ぎもさほど早く無いので、激しく泳ぎ回る魚との混泳には向きません。
エサ当たりが悪くなって餓死する事もありますので、
飼育の機会があれば、なるべく小さな魚と一緒に入れてあげてくださいね。
Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
いつもクリックして頂いてみなさんに感謝の嵐です。
スポンサーサイト
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2007/05/02(水) 20:35:03|
- 友達の水槽
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
全 長 最大3cm (2007年7月20日現在2cm) 分布 アマゾン河 水 槽 サイズ 15cm〜 混泳 同サイズの熱帯魚ならOK! 水質 弱酸性〜中性 餌 (エサ) 人工飼料 特 徴 丈夫で初心者の方にオススメの熱帯魚です。・珍カラ・熱帯魚:カラシンの仲間・レイアウト・ 俺が飼いたい熱
- 2007/08/11(土) 12:44:47 |
- 熱帯魚がいっぱい