日本で一番大きな淡水魚
それはイトウ。
1mになるのに16~17年かかるらしいのです。
昔は、2mなんて個体もいたらしいです。
って事は単純に考えて2倍の30年くらいは生きるって事ですかね。
それならかなり長生きですね。

次はドジョウさん。
ドジョウもたくさの種類がいますね。
よく見ると模様が違う。
でも、この子の正確な名前がわかりません。

この魚もわったく分からない。
でもなんともいい顔してます。

Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット
- 2007/04/04(水) 12:00:53|
- 岐阜県世界淡水魚園水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
結構、アップの数もありますし、管理人が既に混乱していましたんで、
岐阜の水族館を別のカテゴリーをして登録しました。
そしてカエル君の写真です。
でもヒキガエル。
ナガレヒキガエルと言うらしいのですが、

はっきり言ってあまり奇麗じゃないですな。
こちらはヤドクガエル。
惹かれ続けるカエル。
そしてかなりの覚悟をして飼わなければいけません。

Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット
- 2007/04/03(火) 21:00:28|
- 岐阜県世界淡水魚園水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岐阜の水族館シリーズ
そして今回は現地で食べられている魚達。
まずは長いお名前
クリプトプテルス・アポゴン

なまずのお仲間。
グラスキャットの仲間で最大70cmにもなるらしです。
名前がわかりません。

全く何も分からないのですが、写真を撮っていたのでアップしました。
Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2007/03/28(水) 12:00:30|
- 岐阜県世界淡水魚園水族館
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
引き続き岐阜水族館シリーズ~
名前の通り、真っ赤な魚!!
レッドジェルフィッシュ。
繁殖期には婚姻色をだして赤くなるらしいのですが、
写真の状態がそれなのかは、分かりません。

でもこれが婚姻色でなかったら、婚姻色って?
この魚に限らず、婚姻色が出ている時は、普段と違う美しさが現れる。
それが、魚を飼い込む楽しみの一つ。
ワイルドのベタなどは特にそうですよね。
写真で見た物と実物をみて、愕然として、飼い込んで婚姻色の一瞬の美しさに酔いしれる。
魚は面白い!!!
Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2007/03/24(土) 22:34:22|
- 岐阜県世界淡水魚園水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0