いつもはウイローモスなどの下地を作って、
部分的にウォーターローンをつけるのですが、
今回はepiweb(エピウェブ)に直接つけてみました。


まだこれからですが、
成功すれば続編を載せていきます。
スポンサーサイト
テーマ:水草水槽 - ジャンル:ペット
- 2020/02/02(日) 16:25:14|
- 水草水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1ヶ月ほど前にレイアウトを始めた水槽のその後です。
溶岩石の隙間に、
ミクロソリウム・ナノーリーフやボルビディス、ブセファランドラなどを
少しずつ加えております。
まずは全体

前回はまだこんな感じです。

相変わらず化粧砂を入れる部分はガラス面むき出しですが、
新年そうそうには入れる予定です。
右側

左側

後ろは結構ソイルを高く盛りました。

すでに何度かトリミングを行い、
水上葉だった水草もほぼ水中葉に変化させる事が出来ました。
この水槽でブセも徐々に大きくさせるつもりです。

溶岩石の間から、
ソイルがこぼれ落ちてくるのをなんとかせねばと思ってる所です。
またしばらくしたら経過をアップします。
次こそは化粧砂を入れて写真を撮れればと思っています。
せっかくなので以前に同じ水槽での
パールグラスspキューバと溶岩石のレイアウトも載せておきます。
レイアウト開始時

完成時

海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
- 2014/12/22(月) 19:18:14|
- 水草水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回に引き続き
しっかりと生えている部分から
むしり取っては、
ソイルが見えている部分に植栽する繰り返しで、
ほぼ一面を覆うほどになりました。

何も泳いでいないのも寂しいので、
グッピーのオスのみを
少しだけ泳がしています。
1月中旬から初めて
どうにか思い描いていた水景が出来ました。
これまでの流れは
こちらから水槽サイズ 120×450×450
コトブキレグラスR1200
濾過器 エーハイム2217
ソイル プラチナソイルブラックパウダー8L×8
レイアウト材料 石垣島の溶岩石 キューバパールグラス
照明 ADAソーラⅠ×3灯
二酸化炭素 添加1秒5滴
照明時間 9時間
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:水草水槽 - ジャンル:ペット
- 2013/05/09(木) 21:35:49|
- 水草水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0