イヌザメ学名 Chiloscy llium punctatum
分布 西部太平洋(一部東部インド洋)
全長 100cm
白と黒のバンドが
美しいサメの仲間で、
遊泳性は低く、
底砂の上でじっとしている
事の多い種類です。

沈下性の餌を食べ、
冷凍フードや慣れれば、
人工飼料も食べる様になります。
補食されるほどの
小さな魚との混泳は出来ません。
ゆったりとした性格のため、
他種が多すぎると
餌当たりが悪くなるので、
注意が必要です。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
スポンサーサイト
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2013/10/10(木) 20:47:24|
- サメ・エイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イヌザメの卵学名 Chiloscyllium punctatum
分布 西部太平洋
全長 100cm
幼魚は白と黒のはっきりとした
模様が現れる、
底砂の上を遊泳するサメの仲間です。
その
イヌザメの卵です。

半年ほどで卵から孵るのですが、
卵を光にかざすと
中の様を見る事が出来ます。
緩やかな水流と、
要存酸素多い水槽で、
静かな環境での
飼育が望ましです。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2013/08/08(木) 21:15:06|
- サメ・エイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シロボシテンジクザメ学名 Chiloscyllium plagiosum
分布 東部インド洋~西部太平洋
全長 100cm
飼育し易いサメの仲間で、
遊泳性はほとんどありません。

餌は、
沈下性の物を食べ、
餌付きも良い方です。
基本的には、
夜行性で、
口に入る際の魚や甲殻類との
混泳には不向きです。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←387種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←438種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2011/05/29(日) 20:49:12|
- サメ・エイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0