センナリヅタ学名 Caulerpa racemosa var. clavifera
分布 沖縄以南
全長 ー
クビレヅタよりも
大きめの丸い形状をしており、
茎もふと目です。

水中の栄養分を吸収して
成長するため、
コケの抑制にも役立ちます。
ただ栄養過多の水槽では、
葉の表面に茶ゴケが付着し、
光合成を阻害され
枯れてしまう事もあります。
光量が強いほど早く、
地面を這う様に成長します。
水槽への導入時には、
時間をかけて水合わせを
行なう様にします。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←452種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←504種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
スポンサーサイト
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2012/01/29(日) 20:23:14|
- 海藻・海草の仲間
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タカノハヅタ(フェザー)学名 Caulerpa sertulariodes
分布 インド~西部太平洋
全長 ー
ナチュラルシステムと呼ばれる、
海藻を濾過槽で育てる事によって、
水質管理を行なうシステムが、
考案されてからこれまで以上に、
海藻の仲間は注目される様になりました。

海藻の中でもフェザーは、
鑑賞的にも美しく人気の高い種類ですが、
育成には難しい部分もあります。
光量は蛍光灯でも育成出来ますが、
出来ればメタハラをお勧めします。
岩付きの状態で販売されている事が多く、
直接底砂に植えなくても成長しますが、
根を出す植物なので、
植えた方が成長は早く感じます。
水質の変化で溶けてしまう事が多く、
導入時の水合わせは慎重に行ない、
照明の点灯時と消灯時のPH変化でも溶ける事があるので、
注意が必要です。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←243種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←267種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2009/10/07(水) 12:00:00|
- 海藻・海草の仲間
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2