キスジゲンロクダイ学名 Coradion chrysozonus
分布 西部太平洋(一部インド洋)
全長 16cm
目にする機会の少ない、
チョウチョウウオの仲間で、
良く似た種類にツーアイ・コーラルフィッシュがあります。

写真では、
分かりにくいですが、
背ビレとしりビレが、
やや黄色く染まります。
雑食性で、
比較的餌付きの良い種類ですが、
慣れるまでは、
冷凍フードで餌付きを促します。
性質的にも温和なので、
気の荒い魚との混泳には、
不向きです。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←452種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←438種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2011/08/13(土) 19:16:43|
- チョウチョウウオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヒメツバメウオ学名 Monodactylus argenteus
分布 インド洋~太平洋
全長 15cm
丸みのある体型で、
シルバーのボディと上下に
伸びたヒレは、
オレンジ色に染まります。

本種は、
海水~気水域に生息する魚で、
熱帯魚の仲間として、
販売されている事もあります。
水面に浮遊する餌を好んで食べ、
慣れれば人工飼料にも
問題無く餌付きます。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←387種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←438種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2011/04/30(土) 20:03:32|
- チョウチョウウオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0