クラカオスズメダイ学名 Amblyglyphidodon curacao
分布 中部太平洋
全長 10cm
デバスズメと同様に、
水色の色彩が美しいスズメダイの仲間です。
デバスズメに比べて、
体高が高い事が特徴です。

自然下では、
比較的大きな群れで、
行動します。
飼育にあたっては、
他のスズメダイ同様に、
大変丈夫で餌も何でも良く食べますが、
成長と共に、
気性の荒い部分が現れます。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2013/07/16(火) 21:10:55|
- スズメダイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ニセネッタイスズメ学名 Pomacentrus amboinensis
分布 西部太平洋
全長 ー
ネッタイスズメとよく似ていますが、
こちらは背ビレに、
眼状斑が入ります。
成長するとこの眼状斑は、
消失します。

性質は攻撃的で、
大人しい魚との混泳は、
できません。
餌は何でもよく食べ、
飼育は容易です。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2012/11/16(金) 17:13:44|
- スズメダイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0