fc2ブログ

海水魚 サンゴ 熱帯魚 テラリウム 飼育

熱帯魚屋店員の海水魚、サンゴ、熱帯魚、テラリウム、の飼育日記です。

コリドラスの水槽

コリドラスが好きなんですよね。
あの水槽を覗き込むと
スーーーと奥に逃げる姿も。

コリドラス・エレガンス


ただ写真には撮りにくいですね。

混泳相手をほとんど選ばないのも良い所ですね。
いつかは、コリドラス専用水槽を作るのが夢です。

90cmの背の低い水槽を作って、
センターにだけ流木を置いて、
外部式フィルターの噴き出し口を底砂に埋めて、
水が湧き出ている様にする。

コリドラス・エレガンス


店が出来たら、
そんな水槽があってもいいですね~。

来週、店の現状写真を撮って、
アップしますね。

今日はくだらない、妄想の日記でした~~。

Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
スポンサーサイト



テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2008/04/13(日) 14:42:52|
  2. 熱帯魚水槽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アプロケイリクティス・マクロフタルムス

アプロケイリクティス・マクロフタルムス
なんとも長い名前の彼らですが、
今の所は、
まだまだアフリカンランプアイとほとんど変わりません。

アプロケイリクティス・マクロフタルムス


アフリカンランプアイよりも、
尾の付け根に青緑の色が光りますね。
基本的には水槽の上部を泳ぎ、
性格は温和なので同種間でも争いません。

アプロケイリクティス・マクロフタルムス


もっと大きくさせてオスの個体の美しさが出て来た個体の写真を
撮影したいですね。
でもその頃は、
この水槽で無く店の水槽でかもしれません。

Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2008/03/24(月) 13:12:51|
  2. 熱帯魚水槽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熱帯魚水槽の目次 3

熱帯魚水槽の目次3  1月6日~3月23日


水草のレイアウトチェンジから40日
水草の固形肥料
水草のレイアウトチェンジから50日
テトラ・オーロ
ミクロラスボラ・ブルーネオン
ワイズマニィ・テトラ
水草水槽と流木
アプロケイリクティス・マクロフタルムス
ダディブルジョリィ・ハチェットバルブ
ミクロラスボラ・エリスロミクロンの雌雄
蛍光灯(20W)の水草水槽のその後

これより以前の記事はこちらから
熱帯魚水槽の目次10月25日~1月6日
熱帯魚水槽の目次~10月25日


Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2008/03/23(日) 12:00:00|
  2. 熱帯魚水槽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蛍光灯(20W)の水草水槽のその後

限界ですね~。
一般的に、二酸化炭素の添加や必要だったり、
明るい環境を推奨している、
水草はやはりそれなりの環境が必要ですね。

まずはニードルリーフ・ルドウィジアですが、
購入して来た当初は、
それなりに奇麗に育っていたんですが・・。

まずは、購入直後の写真です。
ニードルリーフ・ルドウィジア


ピントが甘いですが、
歯の先まで赤色がのってます。

そして現在はこんな感じです。
ニードルリーフ・ルドウィジア


一枚一枚の歯が、
小さくなり、
まったく赤みが無くなりました・・・(涙)

次はロタラ・インディカですが、
こちらも購入直後の写真からです。
ロタラ・インディカ


こちらも悲惨です。
現状はこんな感じです。
ロタラ・インディカ


ニードルリーフ・ルドウィジアと同じで、
歯が小さく赤みが無くなりました。

どちらも同じで
やはり光量の問題は大きいんでしょうね。
水深36cmの水槽で、
20Wの光量では、
本当に丈夫な草しか育ちにくいですね。

その中でもエキノドルス・テネルスは、
元気にランナーだしてますけど・・・。


Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々

↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:水草水槽 - ジャンル:ペット

  1. 2008/03/22(土) 20:42:59|
  2. 熱帯魚水槽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミクロラスボラ・エリスロミクロンの雌雄

ミクロラスボラ・エリスロミクロンですが、
飼育を始めて、
3ヶ月ちょっとです。

色もあがって参りました~。

ミクロラスボラ・エリスロミクロン


大きさも少し大きくなって今は1.5~2cmくらいです。
人工飼料もよく食べ、
混泳水槽でも、他の魚にビビらずがっつきます。

ミクロラスボラ・エリスロミクロン


1枚目の個体がメスです。
そして2枚目がオス。

やはりオスの個体の方がラインがはっきりと色がでます。
もう少し手前で撮りたかったんですが、
どうも、前に出て来ないのでこんな写真になってしまいました。


Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞<br>    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。

カテゴリー別の目次 
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
↓AZULオフィシャルHP↓

熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2008/03/20(木) 12:00:00|
  2. 熱帯魚水槽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

aquatic

Author:aquatic
職業   熱帯魚・海水魚専門店
     AZUL(アスール)店長

     兵庫県伊丹市大鹿5丁目86番
     TEL 072-744-3960

     営業時間
     平日 
     12:00~21:00
     日祭日
     12:00〜20:00
     定休日  水曜日

AZULオフィシャルHPはこちら↓
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール
熱帯魚・淡水魚・海水魚・水草・水槽のことならAzul アスール

カテゴリー

熱帯魚・海水魚 ブログリンク集

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ

フォトフレンド

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント(コンパクト)

データ取得中...

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター


最近のトラックバック

検索エリア

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード