メガネゴンベ学名 Paraacirrhites arcatus
分布 インド洋〜中・西部太平洋
全長 14cm
オレンジ色の色彩をしており、
眼の後ろに輪をかけたような、
模様が眼鏡の用に見えるため、
このような名前になった様です。

ゴンベの仲間は、
テリトリー意識が強く、
本種もテリトリーを成長と共に
強く主張するようになります。
丈夫で飼いやすく、
餌も始めから人工飼料に餌付く個体が
ほとんどです。
同種間では激しく争うため
混泳は出来ませんが、
他種の大人しい魚でなければ
混泳も可能です。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←530種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←639種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2012/12/02(日) 19:45:38|
- ゴンベ・ネズッポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ミナミコブヌメリ 学名 Diplogrammus goramensis
分布 西部太平洋
全長 8cm
変わった名前の魚ですが、
テグリの仲間です。
自然下では、
砂地の上に生息しています。

水槽内では、
冷凍フードを与える様にし、
特に導入直後は、
エサがしっかりとあたる様に
重点的に与えます。

他種との混泳は、
ほとんどの魚と可能ですが、
同種間では、
争うので注意が必要です。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←387種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←438種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2011/05/13(金) 22:03:15|
- ゴンベ・ネズッポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0