ハワイトラギス学名 Parapercis schauinslandi
分布 インド洋~太平洋
全長 13cm
紅白の模様が大変美しい、
トラギスの仲間です。
名前に「ハワイ」と付きますが、
実際には、
かなりの広範囲に分布しているようです。

基本的には、
水槽の底を泳ぎますが、
行動範囲も広く、
餌をあげれば水面まで、
食べにきます。
人工飼料を始めから食べ、
飼育しやすい魚です。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←303種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←337種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
○
Webでお得情報←最大20%OFF
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2010/06/21(月) 19:58:03|
- ギンポ・トラギス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オウゴンニジギンポ学名 Meiancanthus atrodorsalis atrodorsalis
分布 西部太平洋(フィジー周辺域)
全長 10cm
水槽内を良く泳ぎ回る、
ギンポの仲間で、
亜種であカナリー・ブレニーと呼ばれる個体は、
全身が黄色い色彩をしています。

基本的には、
大人しい魚で、
サンゴの岩穴などで
寝ます。
餌も冷凍フードから、
慣らせていけば、
人工飼料も食べる様になります。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←303種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←337種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
○
Webでお得情報←最大20%OFF
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2010/06/10(木) 12:00:00|
- ギンポ・トラギス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1