テングハコフグ学名 Ostracion rhinorhynchos
分布 インド洋~西部太平洋
全長 40cm
幼魚の時に、
ミナミハコフグに混じって
入荷する事があります。

(幼魚)
ミナミハコフグに比べて、
黒しスポットが細かく、
数多く入ります。
飼育に関しては、
ミナミハコフグと同様で、
動きが遅く
混泳水槽ではエサがあたりにくくなるため、
小マメな給餌を心がけます。
慣れれば人工飼料にも餌付きますが、
始めは冷凍のブラインシュリンプなどを
与える様にします。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←497種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←504種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2012/05/28(月) 20:22:17|
- フグ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
シマキンチャクフグ学名 Canthigaster valentini
分布 インド洋~西部太平洋
全長 8cm
キンチャクフグの中では、
特にポピュラーな種類で、
色彩の美しさと愛嬌のある
形状から人気の高い種類です。

エサは何でもよく食べ、
飼育のし易い種類ですが、
同種間では、
激しく争います。
歯が発達しているため、
他種のヒレなどを齧る事があるので、
注意が必要です。
甲殻類も補食するので、
混泳は出来ません。
海水魚熱帯魚専門店「AZUL」
地図や営業時間→
クリックBlogリンク集
人気blogランキング←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。

←他の楽しいBLOGがたくさん載ってます。
カテゴリー別の目次
○
海水魚・サンゴ 図鑑←452種のまとめ
○
熱帯魚・水草 図鑑←504種類のまとめ
○
AZUL(アスール)情報←開店からの流れと最新情報
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2011/12/29(木) 19:55:09|
- フグ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0