「
パンダと言えば「リンリン」。
それくらいに有名な
パンダですが、
日本に来てすでに16年も経つらしく、
引退するらしいですね。
数日前に新聞で記事を見て、
先にここまで書いていたんですが、
昨日、亡くなった事を知りました。

人間で言うと70歳の高齢で、
最近は内臓器官も弱っていたらしく、
大往生だそうで、
最後も苦しまずに無くなった事を知り、
冥福を祈るばかりです。
お疲れさまでした。
そして、ありがとう。
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
○
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
○
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
○
海遊館←ジンベイザメで有名な水族館です。
スポンサーサイト
- 2008/05/01(木) 12:00:00|
- 上野動物園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シナワニトカゲ(
チュウゴクワニトカゲ)
学名 Shinisaurus crocodilurus
分布 中国南東部
全長 30~40cm
昼間に行動して、
木に上ったりもするみたいですね。
危険を感じると水中に逃げ込む。
だから動物園でもテラリウムで
飼育されてました。

タンヤオシャンと言う山にしかいないらしく、
中国国家1級保護動物にしていされて厳重に保護されている種です。
因にこれはジャイアントパンダと同じです。
食性は、魚や昆虫などを食べ、
産卵は12cm程度の幼体を産卵するみたいです。
飼育下でも産卵に成功しているみたいですが、
かんり難しそうですね。
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの
飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2008/04/01(火) 12:05:19|
- 上野動物園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アフリカツメガエルアフリカツメガエルと言うのは、
本来固有の種ではなく、
カエルの中のクセノプス属の総称らしいです。
肉食魚の生き餌として利用される事も、
多い本種ですが、
飼育すると面白みに出会えるカエルです。
一般的なカエルと違い、
生体になっても陸上生活はせずに、
水面付近を浮いて生活しています。

もちろん、危険を感じたら水中に逃げ込みますが、
普段は目を水面に出して浮いてます。
飼育にあたって水温は
熱帯魚の
飼育と同じで、
25度付近で良く、
餌も水面に浮かぶ物であれば、
乾燥飼料でもよく餌付きます。
濾過された水を保温してる状態で、
飼育出来るので
熱帯魚とも混泳出来ない事もないですが、
口に入るサイズの魚は食べてしまう恐れがあります。
後、水位をあまり高くすると、
水槽から逃げてしまう恐れがあるので、
蓋は隙間無くしましょう。
逃げ出すと掴めるがかなり大変です。
店でも何度も逃げ出して、
追い掛けごっこをした事があります(笑)
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
○
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
○
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット
- 2008/03/31(月) 12:02:26|
- 上野動物園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カワウソこの動物もよく水族館や、
動物園で目にしますね。
愛嬌のある行動で、
楽しませてくれます。
イメージ的には悪戯好きって感じですね。
上野動物園ではおりの中から、
透明のアクリル?の水槽に繋がっている部分に、
出て来て愛嬌を振りまいてました。
カワウソは、年に1回子供を産み、
1年近く子育てをするみたいで、
カワウソにも子育ての苦労があるんでしょうね~
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
岐阜県世界淡水水族園館←淡水専用の水族館です
○
八景島シーパラダイス←アクアリウムでおなじみの魚がいっぱいです。
○
新江ノ島水族館←フィギュアでも有名な水族館
- 2008/03/30(日) 12:00:00|
- 上野動物園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ラマ学名 Lama glama
ラマって響きがなんとなく好きなんです。
それだけですが・・・。

なんで動物園の動物って、
こっち向いてくれないんでしょうね。
動物が人間を見飽きているんでしょうかね??
ラマって野生種ではないんですね。
家畜になっているみたいで、
その起源がなんだったのかは、
はっきりしないみたいですね。
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
- 2008/03/29(土) 12:00:00|
- 上野動物園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0