コリドラス・ラバウティ学名 Corydoras rabauti
分布 ペルー ブラジル
全長 5cm
日本に紹介されてから長い年月が経つコリドラスですが、
あまり注目をされた事のない種です。
このコリドラスは、
飼い込むほどに渋い茶色に体色が変化し、
美しくなります。

そしてなんといっても寿命が長く、
10年近く生きた記録もあるみたいです。
性質も温和なので、
混泳にも最適です。
Blogリンク集
人気blogランキング ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの
飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2008/09/05(金) 12:00:00|
- ナマズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このコリは結構多いパターンの柄ですねーー。
個人的には割とメリハリの利いた柄のが好きです。
けどコリを始めナマズ類って結構長生きですね。
やっぱ運動量少ない魚のほうが老化が遅いんですかねー?
- 2008/09/05(金) 14:40:06 |
- URL |
- M20 #-
- [ 編集]
メリハリの効いた種ですか〜、
コリドラスは長生きしますよね。
確かに運動量の少ない生き物は長生きする傾向が強いですよね。
- 2008/09/05(金) 18:42:05 |
- URL |
- aquatic #-
- [ 編集]