学名 Microrasbora kubotai
分布 タイ南部
全長 3cm

何も語らなくても美しさが伝わる魚ですね。
透き通るボディにメタリックな緑の色がのってくる。
その色が泳ぐ度にきらめきます。

目の回りもメタリックな緑が光っています。
ただ魚が小さく、
大人しい性格なので、
あまり多きな魚との混泳には向いていません。
わが家ではハイフィンバリアタスと一緒に混泳しているので、
よほどでは、無いでしょうけどね。

後はやっぱり数を泳がすと一段と奇麗です。
それに小型の魚は群れて泳いだ方が、
状態も落ち着き易いですしね。
是非、どこかで出会ったらよく水槽を眺めて下さい。
そうすると無性にほしくなるはずです(笑)
Blogリンク集
人気blogランキング ←Blogランキングの大御所!!

←細かくカテゴリーにわかれています。
カテゴリー別の目次
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの
飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2008/01/31(木) 12:00:00|
- 熱帯魚水槽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お店でいろいろお話させていただいてたベタマニアです。書き込みは初めて^m^
お店開店できるように頑張ってね〜応援してるよ!
私も開店祝いにコルレア持って行けるように頑張ります

- 2008/02/01(金) 22:58:01 |
- URL |
- 日本人 #QjtTlS4.
- [ 編集]